有田工業高等学校は、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町にあります。全体の短い説明ではお伝えできない詳しい学校の紹介や、全国募集するセラミック科、デザイン科についてお話しします。個別説明会は随時受け付けますのでぜひお申し込みください。また、毎日更新する公式ホームページも御覧ください。□有田工業高等学校ホームページ□インスタグラム□公式YouTubeチャンネル TEL 0955-42-3136 FAX 0955-41-1002
\ 自分のこだわりポイントから学校を探したい方におススメ✨/❓「テーマ別学校説明会」とは...平日夜に、その日のテーマに沿った学校が複数校登壇し、プレゼンをする形式のオンライン合同学校説明会です!💡本日のテーマ「うちの学校の住まい自慢」寮もあれば、下宿、一人暮らしなど、学校や地域によって住まいの形も様々!住まいにこだわりがある方は是非ご視聴頂き、自分にぴったりの暮らしができる学校探しをしてみましょう~😊<本日の登壇高校>愛媛県立弓削高等学校 鳥取県立倉吉農業高等学校 徳島県立城西高等学校神山校 佐賀県立有田工業高等学校 北海道鹿追高等学校
有田工業高等学校を、有田の町を五感で感じよう!自然に囲まれた有田町は、江戸時代・明治・大正・昭和初期の和風と洋風が入れ混じった建造物が有田の街並を魅了しています。現地で授業体験や街歩き、住まい見学ができるオープンスクールを開催します!詳細は追って追記します。※現在 無料で宿泊できるシェアハウス体験の調整中です。(部屋数に限りがあります)[スケジュール]※変更になることがあります◎1日日(8月2日・土)13:00〜13:30 受付13:30 ガイダンス14:00〜16:00 施設見学・体験学習16:30 住まい(シェアハウス・一般アパート)見学・移動◎2日目(8月3日・日)9:00〜 ガイダンス9:30〜10:30 宿舎見学10:30〜11:30 有田町視察11:30〜12:00 質疑12:00 解散
学校概要
844-0012
佐賀県西松浦郡有田町桑古場乙2902番地
学費・生活費
*一括徴収金は各学科により違います。 セラミック科:66,120円 デザイン科:85,120円* *制服は購入タイプ(A・B)により価格が違います。 冬服A:40,920円 冬服B:47,230円 夏服A:15,200円 夏服B:15,350円 *教科書は各学科にて価格が違います。 セラミック科:12,551円 デザイン科:11,157円 *実習着は各学科にて価格が違います。 セラミック科:11,150円 デザイン科:9,150円
*一括徴収金は各学科により違います。 セラミック科:66,120円 デザイン科:85,120円* *制服は購入タイプ(A・B)により価格が違います。 冬服A:40,920円 冬服B:47,230円 夏服A:15,200円 夏服B:15,350円 *教科書は各学科にて価格が違います。 セラミック科:12,551円 デザイン科:11,157円 *実習着は各学科にて価格が違います。 セラミック科:11,150円 デザイン科:9,150円
居住タイプ
部活動
卒業後の進路
卒業後の進路 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国公立大学 | ||||||||
私立大学 | ||||||||
短期大学 | ||||||||
専門学校 | ||||||||
就職 | ||||||||
専攻科 | ||||||||
その他 | ||||||||
卒業生数 | ||||||||
2020年度 | 4 | 7 | 4 | 26 | 150 | 0 | 0 | 191 |
2021年度 | 2 | 10 | 2 | 43 | 126 | 0 | 0 | 183 |
2022年度 | 3 | 15 | 5 | 25 | 101 | 0 | 1 | 150 |
2023年度 | 4 | 9 | 3 | 35 | 100 | 0 | 2 | 153 |
2024年度 | 1 | 13 | 6 | 24 | 96 | 0 | 1 | 141 |
資料ダウンロード
学校のサイト・SNS