やまぐちけんりつだいがくふぞくすおうおおしまこうとうがっこう

山口県立大学附属周防大島高等学校     【令和8年4月開校予定】

高校と大学の7年間の一貫した教育
  • #個室
  • #
  • #英語・国際系
  • #島ぐらし
  • #普通科
  • #ビジネス・商業系
  • #プログラミング・情報系
  • #めずらしい学科・コース
  • #海の近く
  • #看護・福祉系
  • #地域連携・実践型探究

学科・コースの学びの特長

島高は応援します。芽生えた思いを夢に育て、実現するプロセスを。~教育内容の特色~

次の特色あるカリキュラムで、皆さんの夢を応援します。〇生徒一人ひとりの進路希望に対応できるよう多様な選択科目を開設⇒なんと、60を超える選択科目数!○これからの社会に求められる力を育むため、「データサイエンス教育」や「探究学習」、「QOL(生活の質の向上)・Well-beingにつながる科目」を充実⇒県立大学と連携して実施!○県大進学プログラムを2年次から編成し、育成型選抜により県立大学に進学⇒詳しくは次のページで!○大学進学に対応するため、少人数指導や習熟度別授業を実施⇒難関大学への進学にも対応!なお、入学定員は90人です。県外からの志願者は、特色選抜(専願)、一般選抜(専願・併願)により受験できます。

学校の特長

附属高校の概要

現在の県立周防大島高校を山口県立大学の附属高校とし、令和8年4月に開校する予定の新しい学校です。「県大進学プログラム」と「育成型選抜」により、山口県立大学に進学することができます。高3の1年間を受験勉強だけではなく、探究活動や地域活動を通して、大学入学後の学びのための1年間にできる学校です。

留学地域の特徴

島高は世界に飛び立ちます。                                                  瀬戸内のハワイから、本当のハワイへ。~ハワイ語学研修~

ハワイを思わせる温暖な気候や風光明媚な自然、多くのハワイ移民を送り出したことから周防大島は、瀬戸内のハワイと呼ばれ、ハワイのカウアイ島と姉妹島縁組を結んでいます。県立周防大島高校では、昨年、2年次生全員が1月にハワイを訪問し、カウアイ高校、カパワ高校、ワイメア高校の高校生たちと交流しました。 期間:4泊6日 経費:13万円程度(通常の1/4の経費) ※山口県主催の「東部地域グローカル人材育成事業」による補助

生活・住まいの様子

島高は支えます。元気な学校生活、温かい寮生活を。~部活動・寮生活~

学年に関係なく、仲が良い学校です。多くの生徒が参加している部活動のほか、フラダンスやシーカヤック、eスポーツなども体験できます(総合スポーツ部、総合文化部(仮称))。 生徒寮は個室ですが、共同スペースが多く、親睦会などのイベントも多いので、新入生も寮生活に早く馴染め、寮生同士の仲がより深まります。休日は、近所の美味しいラーメン屋やお菓子屋さんに行ったり、近くの海で泳いだり、山へハイキングに行ったりして楽しんでいます。

地域と協働した学び

島高は胸を張ります。 ~「島じゅうキャンパス」だから、探究活動・地域貢献活動がすごい!~

豊かな自然に恵まれる周防大島は、近年、都会からの移住者が急増し、いろいろな分野で起業するなど、チャレンジ精神あふれる島です。附属高校では、こうした人々との交流を通した地域貢献活動や探究活動に力を入れています。これらの活動は、多くのメディアで紹介され、特に探究活動は全国規模の大会で受賞しています。 【探Q活動の成果】 〇高校生Ring2024 (主催リクルート)準グランプリ(応募人数3万2444名)〇「RESAS 地方創生☆政策アイデアコンテスト」 (内閣府主催)最終審査出場 第1回(2016)、第2回(2017)、第4回(2019)、第7回(2022)〇二ホンアワサンゴの研究 など

詳細情報

学校概要

住所

742-2806

山口県大島郡周防大島町西安下庄489番地

TEL
0820771048
学校タイプ
全日制
学校種別
共学
県外生徒募集の定員
90全国からの生徒募集について、定員枠の定めはありません。
学科・コース
  • 普通科(1年次にコース選択を行い、2年次から「大学進学コース」「キャリアコース」に分かれます。)
  • ※「大学進学コース」を選択する者は「県大進学プログラム」を希望することができます。
教員数
46
生徒数(2025年度)

全校生徒 199名(男11485)

  • 1年生4クラス 71名(男4229)/内県外生徒11
  • 2年生4クラス 70名(男3931)/内県外生徒6
  • 3年生4クラス 58名(男3325)/内県外生徒7
制服

学費・生活費

入学初年度の経費等

入学金
5,650円
授業料
9,900円
制服
55,130円
体操服・体育用品等
15,960円
教科書・副教材等
34,170円
PC・タブレット等
0円
修学旅行積立金
0円
学校諸費
2,400円
学級費
14,350円
履物(体育館シューズ、スリッパ)
5,800円
通学バック
5,600円
合計
148,960円

※令和7年度の県立周防大島高校の状況についてお示ししています。(附属高校については、現在検討しているところです。)授業料、学校諸費(PTA会費、教育後援会費、生徒会費等)は月額です。制服、体操服等の金額は、男子のもので、女子は制服66,340円、体操服14,200円です。教科書・副教材等の金額は、選択科目によって異なります。修学旅行費用の積み立て(約13万円)は、7月以降に行う予定です。また、PCについては、指定のPCを購入していただきます。(令和8年度から)

生活費(月)

住居費(月額/円)
53,000円
食費(月額/円)
0円
光熱費(月額/円)
0円
入寮費
15,000円
合計
68,000円

寮費は月額53,000円(食費[3食]、光熱水費、管理費を含む)※周防大島町から月額11,000円の補助があるため、実質42,000円。 上記のことは、令和7年度の県立周防大島高校の状況についてお示ししています。 附属高校については、現在検討しているところです。

居住タイプ

住居タイプ
個室
暮らしタイプ
住居からの通学手段
徒歩
住居からの通学時間
10分
住居のサポート
-
備考
舎監

部活動

硬式野球
アーチェリー
バレーボール
陸上競技
ボート
吹奏楽
総合スポーツ
総合文化

卒業後の進路

卒業後の進路
国公立大学
私立大学
短期大学
専門学校
就職
専攻科
その他
卒業生数
2020年度622618140066
2021年度415613143156
2022年度11722692360
2023年度311310164249
2024年度224119122262

資料ダウンロード

学校のサイト・SNS

©2024 地域みらい留学 All rights reserved.